和歌山県 紀の川市
かきプリン
材料 (カップ5こ分)
- ひらたねがき 2~3こ (450g くらい )
- ぎゅうにゅう 225g(かきの半分の量が目安)
- *ぎゅうにゅうは成分無調整のもの
- コンデンスミルク(またははちみつ) 大さじ1 ~2(お好みで)
作り方
-
1. かきは皮をむいて、一口大の大きさに切り、 ブレンダーにかけて、なめらかする。
-
2. コンデンスミルクを加え、ぎゅうにゅうは 3 回に分けて入れる。 ラップをふんわりとかけて、電子レンジ600wで 2 分加熱する。
*電子レンジ加熱をしないで作るととろりとしたフルーチェのようになります。 -
3. カップに入れて、れいぞうこで冷やす。
わたしのおやつ
城山さん
おやつの思い出と言えばいちごジャム!!父が育てた路地いちごとお砂糖、レモンでつくった素朴なジャムをパンやクラッカーにつけて食べていました。紀の川市に嫁いでからは、梅や柚・金柑etc.家で収穫した季節の果物でジャムを作ります。お薦めは黄金色に輝く梅ジャム!!ほたほたに熟した梅と砂糖・はちみつを加えて柔らかに仕上げます。そのままパンに、水・炭酸水で薄めてジュースに、白味噌と混ぜてソースに、万能ジャムです!

おやつが生まれたところ

紀の川市は和歌山県北部にある、食育のまちです。市の観光協会のフルーツキャラクター「紀の川ぷるぷる娘」のテーマソング(紀の川市食育推進の歌)の中では、バナナとパイナップル以外何でもとれる紀の川市とうたわれています。果物の木を植えているお家がたくさんあります。四季折々のフルーツに囲まれた住みやすいまちです。