toggle

宮城県 気仙沼市

ずんだ白玉

材料 (3~4人分)

  • 枝豆(さやつき)
    *豆(正味)の重さは約60g
    150g
  • さとう
    *さとうは豆の重さの1/3くらいが目安
    20g
  • ひとつまみ
  • しょうゆ 1~2てき
  • 白玉粉 100g
  • 80gくらい

作り方

  1. 1. ずんだあんを作る
    枝豆はふっとうした湯に塩(分量外)を少し入れて、5~6分くらいゆでる。
  2. 2. 枝豆を取り出し、熱がとれてから、豆をさやから出し、うす皮もむく。
  3. 3. 豆はすりばちやフードプロセッサーなどを使って、すりつぶす。
  4. 4. 好みのなめらかさになったらさとうを入れる 塩としょうゆも加える
  5. 5. 白玉もちを作る
    ボウルに白玉粉を入れて、水を加える。よくこねて、耳たぶくらいのやわらかさになるまでこねる。 かたいときは水をたす。
  6. 6. ちぎった白玉を手でまるく丸めて、ふっとうした湯の中に静かに入れる。
  7. 7. うき上がってきて、大きくふくらんだらあみじゃくしでとり、氷水のなかに入れる。 *氷水を使うともちにコシが出る
  8. 8. お皿に白玉を入れ、ずんだあんをそえる。

印刷用PDFをダウンロードする

わたしのおやつ

廣野さん

子どものころのおやつは「ふかしいも」が多かったです。むしパンやバナナなども学校から帰ってきてよく食べました。ようちえんの時からお手伝いをするのが楽しくて、ずんだ白玉を作るときは枝豆をすりばちですったり、白玉を丸める手伝いが大好きでした。

おやつが生まれたところ

気仙沼は漁業の町として、豊富な海産物にめぐまれた所。
かつおやさんまなどが多くとれ、フカヒレも特産品として有名です。
お祝いの時にはさまざまなもち料理で「おもてなし」をします。

マップに戻る

一覧へ戻る